【インプレ'05】伏木悦郎 シトロエン『C4』懐かしさと現在が融合したシトロエン味

試乗記 国産車
【インプレ'05】伏木悦郎 シトロエン『C4』懐かしさと現在が融合したシトロエン味
【インプレ'05】伏木悦郎 シトロエン『C4』懐かしさと現在が融合したシトロエン味 全 1 枚 拡大写真

こりゃ『プリウス』のパクリじゃねぇの? 歴史観を欠くとそんな声も出かねない。

5ドアハッチバックのプロポーションとインテリアの仕立てを見ると、たしかに『C4』には既視感を覚えるが、元を質せばこのスタイルは『GS』あたりに源流を見出せるシトロエン流。30年以上も前に最新のプリウスも真っ青な前衛的デザインで突っ走っていたのが、シトロエンなのだ。

あの頃の懐かしい雰囲気を思い出しながらステアリングを握ると、走りはすっきり現代流に洗練されている。日本に導入されるのは、1.6リッターと2リッターの直4 ガソリンエンジン2本立て。3ドアクーペに5速MTが与えられるほかは4速ATのみといういかにも極端な日本対応。1.6リッターでも不足のないスピードを備えるし、143psの2リッターでは明確に力強く軽快でスポーティと感じられる。

ハンドリングや乗り心地も高水準のまとまりだが、よりシトロエンらしさを求めるなら、ぜひ最新のディーゼル+MTの走りを味わってみたいところだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★★☆

伏木悦郎| 自動車評論家
70年代にレースを志し富士スピードウェイで参戦。その間偶然知り合った自動車雑誌編集者にスカウトされる形で業界入り。78年から一貫してフリーランス。FRの魅力に傾倒し国産車によるコンパクトFRの再生が宿願。

《伏木悦郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る