【インプレ'05】熊倉重春 マツダ『ロードスター』現代の要求にピタりとハマった定番モデル

試乗記 国産車
【インプレ'05】熊倉重春 マツダ『ロードスター』現代の要求にピタりとハマった定番モデル
【インプレ'05】熊倉重春 マツダ『ロードスター』現代の要求にピタりとハマった定番モデル 全 1 枚 拡大写真

一大ブームを巻き起こした初代の記憶がまだ鮮やかなので、2代目が少し霞んでしまったマツダ『ロードスター』。それだけに3代目の商品企画も難しかったはずなのに、これ、かなりイケてるんじゃなかろうか。

いかにも2シーター・オープンの典型みたいでありながら、けっしてレトロではないデザインも注目に値する。ただしボンネット開口部の輪郭は、少し鋭さが足りない気がするが。サイズはこれまでとほぼ同様、いたずらに大きくしなかった見識も褒めておこう。でも各部の質感が数段上がったので、なんだか大きくなったようにも思えてしまう。

走行感覚は、イージーな中にスポーツカーらしさも併せ持つ、いろいろな意味で適切なもの。ロードホールディングなどの絶対値を追うより、前後のバランスなどを最優先した味付けが二重マル。できれば、これをベースとしたハッチバック・クーペなんかも出してほしいところだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★★★

熊倉重春| モータージャーナリスト
東京・焼け野原の戦後第一期生。25年間クルマ雑誌に勤めて何でもやったので、フリーのジャーナリストになった今でも何でもやる。いや、クルマのことなら何でも首を突っ込みたがる。今最大の関心事はエネルギー問題。

《熊倉重春》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「逆輸入候補!?」カッコよすぎる『カムリ』がSNSで話題に、SEMAで公開「GT-Sコンセプト」の強烈デザイン
  5. ロイター「日本にとって警鐘」…BYDが新型軽EV『ラッコ』をジャパンモビリティショー2025で公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る