【インプレ'05】伏木悦郎 レクサス『IS』トヨタが考える現在最良のスポーツセダン

試乗記 国産車
【インプレ'05】伏木悦郎 レクサス『IS』トヨタが考える現在最良のスポーツセダン
【インプレ'05】伏木悦郎 レクサス『IS』トヨタが考える現在最良のスポーツセダン 全 1 枚 拡大写真

今もっとも気になっている一台。グローバルブランドとしての再生ということから、全幅が1795mmに拡幅された点は気になるが、前後の絞りを効かせたスタイリングは必要以上にクルマを大きく見せていない。

ドライバーズシートに収まった印象も好ましいタイト感が先に立つ。元『アルテッツァ』乗りとしては、2.5リッターと3リッターのV6へのスケールアップも気になるところだったが、プレミアムを追求するうえでの必然というのもまあ理解できる。

走りのまとまりは、3.5リッター 318ps のダブルインジェクションパワーを18インチタイヤで受け止めるバージョンSがいい。落ち着いたステアリングフィールと引き締まった乗り心地のバランスが絶妙だ。動力性能の絶対値としては2.5リッター 215ps のほうが好ましく感じられる。日常的な扱い勝手では間違いなくこっちだが、過度に軽快な印象を残すシャシーのセットアップは考えもの。しっとりした乗り味やハンドリングの追求を期待したい。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

伏木悦郎| 自動車評論家
70年代にレースを志し富士スピードウェイで参戦。その間偶然知り合った自動車雑誌編集者にスカウトされる形で業界入り。78年から一貫してフリーランス。FRの魅力に傾倒し国産車によるコンパクトFRの再生が宿願。

《伏木悦郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る