【CES 06】JVCが自社開発でカーナビ市場へ本格参入!

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【CES 06】JVCが自社開発でカーナビ市場へ本格参入!
【CES 06】JVCが自社開発でカーナビ市場へ本格参入! 全 3 枚 拡大写真

CESで大きな注目を集めたニュースの一つが、JVCが自社開発でカーナビ市場へ本格参入してきたことである。これまでJVCはOEMによってカーナビを販売したことはあったが、自社でカーナビを開発することはなかった。

そんな中、チャンスは巡ってきた。ビデオカメラなどを中心にHDDを使った製品を数多く開発する中で、それらで培った技術を武器にカーナビ市場への参入を果たしたのである。そのカーナビは3.5型のタッチパネル機能を備えたモニターと20GB・HDDを組み合わせた一体型ポータブルナビである。

ナビ機能以外にもWAV形式、MPEG-4形式の動画に、音楽ファイルはMP3/WMAに対応。ともにUSB経由でPCからのダウンロードすることで楽しめるようになる。ヘッドホン端子も備えているため、持ち歩いてプレーヤーとしての使い方も可能だ。また、SDメモリーカードスロットを用意しており、ここからは動画や静止画の再生が可能となる。

デザインはGPSアンテナを内蔵したキュービックスタイルで、充電池も内蔵したことで約8時間のバッテリー駆動が可能だという。となれば歩きながらの利用も可能となると思われがちだが、実際は日本のような詳細地図データがアメリカには存在しないため、現実的な利用とはならないようだ。

その地図データはナブテック製。HDDはボディカラーは黒とシルバーの2色。車載取付キットをはじめ、ACアダプターなども同梱して価格は799ドル=約9万1000円。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 懐かしのクルマが昭和の街並みをパレード…喜多方レトロ横丁 昭和レトロモーターShow 2025
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る