【CES 06】JVCが自社開発でカーナビ市場へ本格参入!

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【CES 06】JVCが自社開発でカーナビ市場へ本格参入!
【CES 06】JVCが自社開発でカーナビ市場へ本格参入! 全 3 枚 拡大写真

CESで大きな注目を集めたニュースの一つが、JVCが自社開発でカーナビ市場へ本格参入してきたことである。これまでJVCはOEMによってカーナビを販売したことはあったが、自社でカーナビを開発することはなかった。

そんな中、チャンスは巡ってきた。ビデオカメラなどを中心にHDDを使った製品を数多く開発する中で、それらで培った技術を武器にカーナビ市場への参入を果たしたのである。そのカーナビは3.5型のタッチパネル機能を備えたモニターと20GB・HDDを組み合わせた一体型ポータブルナビである。

ナビ機能以外にもWAV形式、MPEG-4形式の動画に、音楽ファイルはMP3/WMAに対応。ともにUSB経由でPCからのダウンロードすることで楽しめるようになる。ヘッドホン端子も備えているため、持ち歩いてプレーヤーとしての使い方も可能だ。また、SDメモリーカードスロットを用意しており、ここからは動画や静止画の再生が可能となる。

デザインはGPSアンテナを内蔵したキュービックスタイルで、充電池も内蔵したことで約8時間のバッテリー駆動が可能だという。となれば歩きながらの利用も可能となると思われがちだが、実際は日本のような詳細地図データがアメリカには存在しないため、現実的な利用とはならないようだ。

その地図データはナブテック製。HDDはボディカラーは黒とシルバーの2色。車載取付キットをはじめ、ACアダプターなども同梱して価格は799ドル=約9万1000円。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る