低公害車イコールハイブリッドカーの意識が浸透

エコカー 燃費
低公害車イコールハイブリッドカーの意識が浸透
低公害車イコールハイブリッドカーの意識が浸透 全 2 枚 拡大写真

矢野経済研究所は、「低公害車に関する個人ユーザーの意識調査」を実施してその結果をまとめた。
 
調査対象は20代から60代までの自動車を所有する男女500人に対してインターネットによるアンケート調査を実施した。
 
この結果、低公害自動車購入検討の7割がハイブリッド車を支持しており「低公害自動車=ハイブリッド自動車」の認識は一般ユーザーに浸透していることが明らかになった。年代別では20代・30代で低排出ガス自動車の購入傾向が強まるものの、ハイブリッド自動車はまだまだ割高という認識が強い。
 
性別では男性では水素・燃料電池自動車などの先進技術に対する期待・興味が強く、女性では対象車種が多く、コストメリットが高い低排出ガス自動車の興味が高い。
 
また、低公害自動車所有ユーザーでは、ハイブリッド自動車が多いが、収入300万円以下ではCNG・LPGも選択肢に入る。
 
ハイブリッド自動車の弱点は価格面で、所有ユーザーの収入に比例して価格面での問題は解消される傾向にある。

【画像全2枚】

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  5. BMW『X5』次期型のデザインが判明! トヨタと共同開発の水素エンジンなど搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る