【ボルボC70 セーフティリポート】オープンボディゆえの衝突安全デバイス

自動車 ニューモデル 新型車
【ボルボC70 セーフティリポート】オープンボディゆえの衝突安全デバイス
【ボルボC70 セーフティリポート】オープンボディゆえの衝突安全デバイス 全 3 枚 拡大写真

ところで、“ボルボといえば安全”と、そうしたイメージを抱く人は少なくないだろう。そして、そんな思いを抱く人の期待に沿うかのようにボルボではフランクフルトでの発表後に、スウェーデン本社でこの新型『C70』を主な題材として用いる『セーフティセミナー』を開催した。

デザイン上では「まずはクーペの状態をイメージして開発を行なった」という新しいC70。だが、フルオープンとなるこのモデルの場合、何とも凝った動きでトランク内に格納される3分割式のルーフを“強度部材”として用いることはできない理屈でもある。

というわけでこのクルマの場合、ボディ骨格構造を念入りに設計することはもとより、安全デバイスに関しても興味深い提案が示されている。例えばそれは、「世界初」を謳うドアマウント方式のインフレータブル・カーテンであったり、転倒時はもちろん被追突時にも効力を発揮するというポップアップ式のロールオーバー・プロテクションバーであったり、という具合だ。

胸部と腰部を保護するサイドエアバッグとはまた別に、ドア上部から上方に展開するデザインのインフレータブル・カーテンは「C70のための独自設計」とのこと。窓を開いたフルオープン時にも自立をして機能を果たすべくエア室を二重配列として剛性を高めているのも特徴だ。通常のエアバッグとは異なり、展開状態を5秒以上にわたって保持するというのも特筆点。これにより、一瞬の側面衝突だけではなく横転時にも頭部を保護しようというデザインなのだ。ちなみに、こうした横方向のエアバッグは後席には用意をされていない。その理由を、担当エンジニア氏は「後席は前席に対して車両中心線寄りにレイアウトされ、そのぶんボディでの衝撃吸収能力が高いため」と説明してくれた。(つづく)

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る