【JNCAP2005】最近のクルマは破損がキャビンに及ばない

エコカー 燃費
【JNCAP2005】最近のクルマは破損がキャビンに及ばない
【JNCAP2005】最近のクルマは破損がキャビンに及ばない 全 5 枚 拡大写真

ここ数年はオフセット衝突試験を公開することが多かったが、今回の自動車アセスメントでは固定されたコンクリートバリアに対象車両を正面衝突させるフルラップ衝突が公開された。

試験の対象車両となったのは、2005年秋に発表された日産『ウイングロード』で、運転席と助手席に成人男性ダミー(ハイブリッドIII)を着座させ、シートベルトで拘束した状態で行われる。180m離れた地点からワイヤー牽引によって55km/hまで加速し、そのままコンクリートバリアに正面衝突するようになっている。

試験結果は即日公開とはならず、データ解析の終了を待たなくてはならないが、ドアは両側とも工具なしで開けることができた。フェンダーパネルが食い込んでいるようだったが、その状態でも救出は可能であり、特に問題はないそうだ。

前面部はめちゃくちゃに破壊されているが、フェンダーの部材が効果的に壊れており、衝突による衝撃入力は緩和されているように見えた。車内もエアコンの操作パネルなどが脱落しているものの、こちらも大きく壊れているという印象は感じられない。破損部位はエンジンで食い止められている。フロントガラスも亀裂は入っているが、そのまま原型を留めていた。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 3分で20万台受注!? シャオミの市販車第二弾『YU7』にSNSも大注目!「日系EVとは爆発力が違う」の声も
  4. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る