早稲田大学が燃料電池車を量産化…水素 燃料電池展

自動車 ニューモデル 新型車
早稲田大学が燃料電池車を量産化…水素 燃料電池展
早稲田大学が燃料電池車を量産化…水素 燃料電池展 全 2 枚 拡大写真

早稲田大学は25日から27日にわたって東京ビッグサイトで開催された「第2回国際水素・燃料電池展」に燃料電池自動車『ULFCV』を展示、今年から同車を量産化することになった。「とりあえず今年は3台つくることにしています」と早稲田大学環境総合研究センターのプロジェクト研究員。

早稲田大学は3年前に1号機を製作し、原付ナンバーをとってキャンパスのある埼玉県本庄市で公道走行試験を進めてきた。今回展示された燃料電池車はさらなる改良を重ねた2号機だ。全長1995mm、全幅916mm、全高1284mmと非常に小型で、その重量はなんと58.3kg。そして、速度は40km/h。

「無駄を極限まで省いた燃料電池車なんです」と早稲田大学大学院生は語り、安全性についてもボディ剛性を高め、「宅配などに使われているカバーのついたオートバイより丈夫」とのことだ。

もちろん、製作には非常に苦労したそうで、「まだまだ課題も多いので、自動車メーカーの人にいろいろとアドバイスをしてもらいたい」と早稲田大学大学院生は打ち明ける。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る