ブリヂストン 2006年 活動発表…アグリF1に供給

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ブリヂストン 2006年 活動発表…アグリF1に供給
ブリヂストン 2006年 活動発表…アグリF1に供給 全 2 枚 拡大写真
30日に開催された「BRIDGESTONE NEW YEAR'S RECEPTION」には、今季の参戦が認められたばかりの和製新チーム「スーパーアグリF1」の鈴木亜久里代表も姿を見せた。BS勢の一角を担っての船出にあたり、あらためて決意のほどを語っている。

思えば、約10年前、F1参戦に向けたBSのタイヤ開発に、ドライバーとして大きな影響をもたらしたのは鈴木亜久里である。それ以前も含めて、BSと亜久里の連携の歴史は長く、深い。

今季はF1のみならず、米国IRLやスーパーGT、フォーミュラ・ニッポン(復帰)にも関与、参戦する亜久里代表は、「F1については、とにかく開幕戦のバーレーンに2台のマシンをもっていくことが今の目標です。間に合うように、急ピッチで(マシン造りを)やっています。IRLや国内については、さらに良い成績を狙っていきたい。もちろん、カートの若い子たちとの活動もやります」と語り、最後に「がんばります!」と強調した。

F1のみならず、まさに全方位的モータースポーツ活動。それに全開で取り組む今季の亜久里代表の意気込みを表わす言葉は、シンプルだが、やはり「がんばります!」しかないのだ。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る