【新聞ウォッチ】東レの名古屋工場で火災、トヨタなどに影響も

モータースポーツ/エンタメ 出版物

朝刊から気になるニュース、気になる自動車関連記事をピックアップ、その内幕を分析するマスコミクルージング(原則として朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版を対象にチェック)。

2006年2月3日付 

●日産、売上高過去最高、05年4−12月期、米、中国で販売好調(読売・8面)

●春闘「トヨタへ横並び」は不愉快、経団連奥田会長(読売・8面)

●高速道着工、先送りさらに3区間 国交省方針(読売・8面)

●東レ 名古屋事業所火災、車産業へ影響も メーカー、情報収集急ぐ(朝日・13面)

●スポーティ新型MPV マツダが3代目(朝日・13面)

●松下電器、災い転じ好感度、石油温風器「おわび」が奏功闘(毎日・8面)

●偽パトカー男、書類送検へ(毎日・28面)

●暴走族OB11人逮捕「昔忘れられず」(産経・25面)

●高齢運転者、簡易検査法開発へ(産経・27面)

●ダイハツがリコール(東京・26面)

●主要企業 業績上方修正相次ぐ(日経・1面)

●日産、北米販売が減速、小型車シフト急ぐ(日経・9面)

●トヨタグループ9社の4−12月期、全社増収 8社が経常増益に(日経・17面)

ひとくちコメント

2日午後、名古屋市港区大江町の東レ名古屋事業場で従業員2人が重いやけどを負う火災があり、火災は1時間後に消火したが、第1工場の生産ラインの一部が停止した。きょうの各紙が報じているが、朝日は「生産停止が長引くと、高水準の操業が続く自動車産業などに影響が出る恐れがある」としている。

名古屋事業場はナイロン繊維、PBT樹脂などを製造。中でもこの工場でつくる汎用性の高いナイロン樹脂は、自動車のラジエータータンクや内装パネルなどに広く使われ、トヨタ自動車グループなどへ納入されている。

目下、トヨタなどでは調達部門を中心に情報収集を急いでいるが、その責任者は豊田章男副社長が担当。生産停止が長引けば代替品の調達方法など迅速な対応が求められる。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る