ETCセットアップ…1月は過去6カ月で最低

自動車 テクノロジー ITS

道路システム高度化推進機構(以下ORSE)が1月31日現在のETCセットアップ件数を発表した。それによると、1月31日現在のETCセットアップの累計は1047万4600万件、月計は38万9177件だった。月計は前月よりも約12万8000件も減少したことになり、ここ6カ月の中でも最も少ない件数となった。

都道府県別に月計を見ると、相変わらず東京都の件数が飛びぬけて多く、5万3465件だった。2位の大阪府の4万1156件と比べて、1万件以上も差がある。愛知県も3万2645件と、ここ5カ月近く3位をキープしている。4位は神奈川県で2万8348件だった。この4県が他を圧倒して多い。後に続く埼玉県、兵庫県、福岡県と比べても、さらに1万件の差が出てしまう。

累計では、1位の東京都(164万7829件)と2位の大阪府(102万8055件)が100万件を突破している。3位は神奈川県で98万1594件で来月にも100万件を突破する可能性が出てきた。また、4位は愛知県の90万4728件、以下、埼玉県、千葉県、兵庫県と続く。

エリア別に見ると、首都圏の1都3県が多く全国の36%のシェアを誇っている。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. BMW『X5』次期型のデザインが判明! トヨタと共同開発の水素エンジンなど搭載
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. デザインを4割が評価、読者の感情:スズキ『クロスビー』改良新型…価格上昇に戸惑いも
  5. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る