ホンダレーシング…スーパーGT、昨季の悔しさ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ホンダレーシング…スーパーGT、昨季の悔しさ
ホンダレーシング…スーパーGT、昨季の悔しさ 全 2 枚 拡大写真

トヨタ、日産との激しい攻防が続くスーパーGT(500クラス)には、昨年同様ホンダは、3チーム4台の『NSX』を投入する。ホンダの2006年モータースポーツ活動発表会が20日、東京都内で開催された。

ドライバー布陣は、チーム・ホンダ・レーシングが伊藤大輔&ラルフ・ファーマンと道上龍&小暮卓史で、2台とも不変。中嶋悟監督のエプソン・ナカジマ・レーシングは、若手コンビの武藤英紀&ロイック・デュバルを新たに採用。高橋国光監督のチーム・クニミツは、残留したセバスチャン・フィリップに加え、GT300クラスから昇格の若手・細川慎弥を起用する。

ホンダ・レーシングの中村卓哉監督(童夢)は、「昨年の最終戦は、とても残念な結果に終わってしまった。今年はなんとしてもタイトルを獲得します。そして、みなさんの記憶に鮮明に残るレースをします」と、惜しくも逸冠した昨季の悔しさを晴らす意気込みを披露。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る