【トヨタ エスティマ 新型発表】チョビヒゲは苦肉の策?

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ エスティマ 新型発表】チョビヒゲは苦肉の策?
【トヨタ エスティマ 新型発表】チョビヒゲは苦肉の策? 全 3 枚 拡大写真

新型トヨタ『エスティマ』にはミリ波レーダーをオプション装着することができる。価格は税込み54万6000円。これを装着するとアダプティブクルーズコントロール(ACC)はもちろん、レーダー連動のプリクラッシュセーフティシステムが使えるハイテク車となる。また、レーンキープアシスト(LKA)用のCCDカメラも価格に含まれている。

ACCの作動速度は45−110km/hで、低速追従制御は含まれない。競合車とするホンダ『オデッセイ』、『エリシオン』、マツダ『MPV』にもミリ波レーダー式のACC/プリクラッシュセーフティはオプション設定されているが、LKAはトヨタ独自の装備で、これは他のクルマにはないアドバンテージとなる。

さて、ミリ波レーダーを装着した場合にはフロント部の意匠が若干変更となる。ナンバープレート上にミリ波レーダーが装着されるが、まるで「チョビヒゲ」を付けたかのような顔つきになる。

どことなくユーモラスでもあるが、このような姿になった理由は「エスティマの塗装は塗料に金属粉を含むメタリックが多く、ミリ波レーダーをバンパーの内側に配置すると電波かく乱が生じるので外へ露出させたため」ということだ。

これまではグリル部が大きなクルマに装着されることが多かったミリ波レーダーだが、エスティマは薄型グリルとなったことから、このような措置が取られたとみられる。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る