【新聞ウォッチ】春闘06---トヨタ、ボーナス満額回答へ

モータースポーツ/エンタメ 出版物

朝刊から気になるニュース、気になる自動車関連記事をピックアップ、その内幕を分析するマスコミクルージング(原則として朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版を対象にチェック)。

2006年2月23日付

●堀江被告ら4人再逮捕ライブドア事件、53億円粉飾容疑、熊谷取締役も逮捕(読売・1面)

●トヨタ、一時金満額回答へ(読売・2面)

●三菱ふそう、系列販売会社を捜索、子会社不正車検、きょう神奈川県警(読売・39面)

●1回20分走る急速充電が自慢の電気自動車公開(朝日・37面)

●ソニー、顧問制度廃止、在任の45人、来月退任(東京・7面)

●トヨタ労使交渉ベア要求で応酬(日経・13面)

●模倣品識別、上海で説明会、トヨタ・松下など13社(日経・13面)

ひとくちコメント

トヨタ自動車は、06年春闘の賃上げ交渉で、労働組合が組合員平均で237万円を要求していた年間一時金(ボーナス)について、満額回答する方針を固めたという。きょうの読売が報じている。妥結すれば7年連続の満額回答。

また、読売は「自動車大手では、同様に売上高や利益が過去最高を更新するホンダ(6.7カ月分を要求)や日産自動車(6.4カ月分を要求)も、一時金を満額回答する見通しだ」とも伝えている。

一方、きょうの日経はトヨタのベースアップについて触れ、会社側は「賃上げは会社の成長の足かせになりかねない」と慎重な姿勢を貫いていることを報じている。ボーナスは満額回答でも4年ぶりのベアは交渉が難航する可能性がある。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る