【新聞ウォッチ】F1開幕へ、トヨタ「広告」でも好スタート

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】F1開幕へ、トヨタ「広告」でも好スタート
【新聞ウォッチ】F1開幕へ、トヨタ「広告」でも好スタート 全 2 枚 拡大写真

朝刊から気になるニュース、気になる自動車関連記事をピックアップ、その内幕を分析するマスコミクルージング(原則として朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版を対象にチェック)。

2006年3月10日付

●ライブドア13日にも上場廃止決定(読売・1面)

●日銀の量的緩和解除、奥田経団連会長「通常政策へ一歩」(読売・11面)

●2006F1きょう開幕、トヨタいざ頂点へ(読売・23面)

●いすゞがリコール(朝日・37面)

●交通安全ポスター入賞決まる(毎日・1面)

●トヨタ、一時金満額回答へ(毎日・8面)

●中部国際空港「世界一満足」(産経・10面)

●住友電工、住友電装VW系会社を買収へ、自動車部品の強化狙う(日経・11面)

●会社研究、三菱自 米国事業再編待ったなし(日経・15面)

ひとくちコメント

自動車レースの最高峰「F1世界選手権シリーズ」の2006年シリーズがいよいよ開幕する。バーレーングランプリ(GP)を皮切りに10月下旬のブラジルGPまで18戦が世界の各地で繰り広げられる。

きょうの各紙にはトヨタ自動車が「その夢は蜃気楼ではない」というキャッチコピーとともに、“月の砂漠”を走行するF1マシンを写し出したカラーの1ページ広告を掲載。また、その見開き対抗面には、日経を除き今年のレースの見所などを紹介した関連記事をセットでレポートしている。

「復帰7年目、悲願のV狙うホンダ」(東京)、「スーパーアグリ『純国産』で参戦/ホンダ38年ぶり完全自社開発」(朝日)など、参戦する日本チームの話題を盛り込んでバランスをとる紙面もあったが、「トヨタいざ頂点へ」(読売)、「トヨタ悲願のVへGO」(産経)、「トヨタ、飛躍そして頂点へ」(毎日)と、広告では開幕直前からトヨタが猛ダッシュの好スタート、ホンダの元気のなさが目立った。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る