【D視点】異文化入門編…ルノー ルーテシア

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】異文化入門編…ルノー ルーテシア
【D視点】異文化入門編…ルノー ルーテシア 全 16 枚 拡大写真
1
 オシャレな女性がターゲット

ルノーの3代目『ルーテシア』が3月20日から販売開始になる。昨年9月に本国フランスで発売されたばかりの最新モデルだ。

2ボックス3ドア、5ドアハッチバックの2車型、搭載エンジンは1.6リットルのみで5速MTと4速シーケンシャルATが用意されている。全長3990mm×全幅1720mm×全高1485mmと旧型に比べて一回り大きくなっているが、価額は先代並みの200万円前後。

がっしりした働き者の娘さんだった先代ルーテシアが、新型ではオシャレなお嬢さんに変身した。本国と同様、13色のボディカラーを用意する気の使いようからも、オシャレ心を大切にする女性がターゲットなことは明らか。

同じルノーの『メガーヌ』はルノーデザインを世界に知らしめた傑作と言える。しかし大胆なデザインゆえ日本人には取っ付き難いところがあった。メガーヌのデザインから角を少し取り、ランプ類のデザインを控えめにしたルーテシアのデザインは、新鮮味こそ無いが親しみ易く日本人にも受け入れられそうだ。

コンパクトクラス最大となるホイールベースは高い安全性と快適性を実現している。作りこみや静粛性を含めてワンランク上の感じがするのもチャームポイントとなっている。欧州で行われる衝突安全実験ユーロNCAPで最高ランクの5つ星を獲得するなど、見かけだけではなく、中身の確かさも証明済みだ。

D視点:デザインの視点
筆者:松井孝晏(まつい・たかやす)---東京造形大学教授、デザインジャーナリスト。元日産のデザイナーで、社会現象となった『Be-1』をプロデュースした。
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る