【D視点】異文化入門編…ルノー ルーテシア

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】異文化入門編…ルノー ルーテシア
【D視点】異文化入門編…ルノー ルーテシア 全 16 枚 拡大写真
3
 異文化の勧め

日本の食卓では西洋料理や中華料理を日常的に取り入れて食生活を楽しんでいる。このような日本人の食生活は、世界でも珍しい。古来より言われていることだが、日本人は外来文化のよさを発見する能力がとりわけ優れているようだ。

一方、クルマの世界では、最近こそ高級車と呼ばれるジャンルで輸入車が優勢となるなど、グローバル化の兆しもある。しかしコンパクトカークラスにおいて、国産車のシエアーがこれほどに高い国は世界でも稀なのだ。

日本のクルマは海外の自動車メーカーを脅かすほど優れているのだから、あえて輸入車に乗ることもないとも言える。しかし、日本がさらに優れたクルマを作るためには、日本のユーザーが世界のクルマに乗り見識眼を育てることが必要だ。クルマを楽しむ視点からも、世界の料理を食する日本の食文化ほどではなくても、文化の違うクルマに日常的に接することをお勧めする。

少し前になるが、デザインの仕事でパリに滞在した折、成田から自宅に帰る車窓から見るシンプルと言うより、無機質でノーデザインの住宅群に愕然とさせられた。これは取りも直さずデコラティブなデザインが好きなフランス人の街に見慣らされていた反動でもあるのだが……。

デザインとしては薄味だが入門としては最適、フランス生まれのルーテシアのオーナーになって、ソフトタッチの凝ったダッシュボートやエアコンのルーバの入念なデザインを手始めに、人生をエンジョイするラテン気質のデザインを発見してみよう。これまでの生活にたいして「目から鱗が落ちる」こと請け合いだ!

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る