マーチ でサーキットに行こう…日産イベント

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
マーチ でサーキットに行こう…日産イベント
マーチ でサーキットに行こう…日産イベント 全 4 枚 拡大写真
11日、横浜市の赤レンガ倉庫前にて日産モータースポーツのイベント「NISSAN MOTORSPORTS EXHIBITION 2006」が開催された。今回会場内特設コースで実際にマーチカップカーに同乗体験させていただく機会に恵まれた。

マーチカップは、入門クラスでありながら、本格的なレースが楽しめるワイメイクレース。K12型『マーチ』によるシリーズ4年目の2006年は、2005年8月のマイナーチェンジで3ドア車の廃止に伴い、5ドア車の出場を可としている。またそれにともない、5ドア車用ロールケージを設定、車両最低重量800Kgを820Kgへ変更し、ニスモ製新型エアロパーツを追加公認している。

デモ走行では8の字を書くように走行してくれたのだが、そんなマーチカップカーのインプレッションは、防音材などは付いていないらしく、エンジン音が車内で共鳴、また路面の状況がダイレクトに伝わってくる。コーナリングではレールの上を走るかのごとく路面をグリップして横Gとなって伝わってくる。降車後タイヤを見てみると水たまりで付いた水が蒸発して湯気が上がっていた。

「あのマーチがこんなになるのか」というのが今回の感想、充分にレーシングカーなのである。

マーチカップでは、各サーキットでレース前にマーチカップカーを使用したレーシングスクールを開催し、標準装備されたデータロガー(記録装置)を利用して、運転技術の向上を図るほか、サーキットマナーやメンテナンスについても指導をしてくれる。

高級スポーツカーを街中で乗るより、マーチでサーキットを走った方が楽しいのではないか、そんなことを考えさせてくれる体験であった。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  3. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  4. 「手組みのエンジン!?」65万円のマツダ NDロードスター用「リビルドエンジン」にSNSで期待の声
  5. ポルシェ『911ターボS』新型、史上最強の711馬力ハイブリッド搭載..3635万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る