【新聞ウォッチ】苦戦するレクサス、朝日は“気配り”報道

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】苦戦するレクサス、朝日は“気配り”報道
【新聞ウォッチ】苦戦するレクサス、朝日は“気配り”報道 全 2 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2006年3月17日付

●USEN、ライブドアと提携、社長個人95億で株購入(読売・1面)

●レクサス ハイブリッドで勝負、販売伸び悩み、環境性能で巻き返しへ(読売・10面)

●モーターショー、来年秋に17日間(読売・10面)

●自工会会長に張氏内定(朝日・13面)

●時速20キロでも「危険運転」最高裁初判断、赤信号無視、対向車線で衝突装置(毎日・31面)

●社説・交通安全計画 多角的な高齢者対策を(東京・5面)

●岡崎工場の存続問題、「来月末までに結論」三菱自・益子社長に聞く(東京・8面)

●「賃金の考え方変革期にある」小枝自工会会長(東京・8面)

●自動車リース三菱系2社、再編3位に(日経・7面)

●レクサス巻き返し急ぐ 輸入車まずは優勢(日経・11面)

●自動車販売、来年度もプラス、自工会0.9%増予測(日経・13面)

ひとくちコメント

トヨタ自動車が高級車ブランド「レクサス」初のハイブリッド車『GS450h』を発売した。「まずは静かさと走りを体感してほしい」(渡辺捷昭社長)と、きのうは東京・お台場のショールームで試乗会を兼ねた発表会が開かれたが、マスコミの関心は「販売面で苦戦するレクサス」であった。

きょうの各紙にも「高級車“環境”武器に、レクサス巻き返し急ぐ」(日経)、「高過ぎ?レクサス苦戦、ハイブリッド搭載巻き返しへ」(産経)など、トヨタの記事にしては珍しく「苦戦」や「伸び悩み」といった活字がおどっていた。

そんな中で、朝日には、他紙のような市場分析はなく、性能や価格などを取り上げただけの記事である。トヨタへの配慮かどうかは定かではないが、新車の紹介記事なら専門誌や新車カタログで充分である。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る