【三菱 トライトン 発表】タイで生産する世界戦略車、今年中にも日本導入

自動車 ニューモデル 新型車
【三菱 トライトン 発表】タイで生産する世界戦略車、今年中にも日本導入
【三菱 トライトン 発表】タイで生産する世界戦略車、今年中にも日本導入 全 6 枚 拡大写真

「ホイールベースとトレッドを決めるのに、1年もかかってしまいました。」というのは、『トライトン』の開発をまとめた三菱自動車工業商品開発・環境統括部門プロダクトエグゼクティブの上杉雅勇さん。

「アメリカ市場を考えれば主流はもっと大きなサイズですが、ガソリン価格高騰など最近の社会状況を考えれば大きいことが必ずしも有利とはいえなくなりました。世界中で販売するモデルなので、いかに多くの人に納得してもらえるようなサイズを決めるのに、時間がかかったのです」

トライトンは三菱自動車がラムチャパン工場(タイ)で生産するピックアップトラック。4枚のドアと2列のシートを持つ「ダブルキャブ」と2枚ドア&1列シートの「シングルキャブ」、そして2枚ドア&1列シートだがシングルよりもややキャビン後部が広い「クラブキャブ」のボディタイプがあり、タイ国内では90馬力から165馬力までの4種類のディーゼルエンジンをラインナップしたモデルだ。

タイでは2005年8月から販売がスタートしているが、2006年からはヨーロッパやオセアニアにも輸出を開始。今後は、アジア各国や中近東や中南米などにも拡大し合計140カ国に輸出する世界戦略車なのである。

興味深いのは、2006年の秋を目処に日本へも輸出の予定があること。日本では、トヨタ『ハイラックス』や日産『ダットサン』トラックなどがマーケットの縮小により国内販売を中止している中、中古車市場では高値安定をキープしているのがピックアップトラック市場の現状。日本で発売すれば“唯一の存在”となるだけに市場の反応が楽しみだ。

三菱自動車の関係者によると、日本にはダブルキャブにV6の3.5リットルエンジン搭載モデルを輸入する方向で調整中だという。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  5. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る