【ラジアルタイヤ徹底ガイド】日本生まれのスポーティラジアル…ミシュラン パイロット・プレセダPP2

自動車 ニューモデル 新型車
【ラジアルタイヤ徹底ガイド】日本生まれのスポーティラジアル…ミシュラン パイロット・プレセダPP2
【ラジアルタイヤ徹底ガイド】日本生まれのスポーティラジアル…ミシュラン パイロット・プレセダPP2 全 3 枚 拡大写真

“パイロット”シリーズはミシュランの乗用車用タイヤの中のスポーツブランドだ。『パイロット・スポーツ・カップ』をハイグリップの筆頭に『パイロット・スポーツPS2』、『パイロット・プレセダPP2』という位置付けになる。

パイロット・プレセダPP2はミシュラン『X-ICE』と同じように日本にあるミシュラン・リサーチ・アジアで研究・開発された『パイロット・プレセダ』の2代目である。つまり日本の道をよく知っているタイヤで、ハイパフォーマンスだけでなく、乗り心地や静粛性といった快適性のレベルも高く、降雨量の多い日本の道を考えウエット性能にも気を配られている。

トレッドパターンは左右非対称でアウトサイドは大型のブロックと縦につながったリブが基本になっている。ショルダーブロックのスリット(間の溝)にはスタビリティー・ブロック・バーを設け、大きな力が掛かったときにもブロックが倒れ込むのを防いでしっかりとグリップさせるようなつくりだ。

いっぽうインサイドは小さなブロックとサイプを細かくレイアウトすることで、ウエットグリップとしなやかさによる快適性の確保を狙っている。

センターはブロックのように見えるが、間のサイプにはブリッジを設け、剛性を高めている。ウエットグリップを落とさずに直進付近のハンドルのフィーリングを向上させることが目的だ。

トレッドコンパウンドはシリカベースの新しいコンパウンドを採用している。ウエットとドライ、それぞれのグリップ性能を向上させているが、転がり抵抗や耐摩耗性能は犠牲になっていない。

偏平率は30/35/40/45/50/55/60とバリエーションがあり、径も14インチから19インチと幅広く揃っている。スピードレンジはVとWで、スポーツカー、ハイパワーのセダン、クーペ、あるいはミニバンにもマッチングする。

【画像全3枚】

IMPRESSIONPROFILEタイヤ徹底ガイドTOP
試乗MOVIEQuickTimeWindows Media Player

《こもだきよし》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
  5. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る