【ラジアルタイヤ徹底ガイド】欧州で鍛え上げた高速安定性が売り…トーヨー プロクセスT1R

自動車 ニューモデル 新型車
【ラジアルタイヤ徹底ガイド】欧州で鍛え上げた高速安定性が売り…トーヨー プロクセスT1R
【ラジアルタイヤ徹底ガイド】欧州で鍛え上げた高速安定性が売り…トーヨー プロクセスT1R 全 3 枚 拡大写真

トーヨーのハイパフォーマンスタイヤといえば“TRAMPIO”ブランドが20年以上に渡ってトーヨーのトップに君臨していた。しかし北米とヨーロッパに輸出して高い評価を受けていたウルトラ・ハイパフォーマンスのグローバルブランドである“PROXES”を日本国内でもTRAMPIOの代わりに採用したのだ。

TRAMPIOからPROXESにブランドが変わるだけでなく、その味付けも単なるハイグリップのスポーツタイヤからちょっと大人の味を持つハイパフォーマンスタイヤへと進化している。

現在PROXESブランドには3種類のタイヤが用意されている。

今回取り上げた『PROXES T1R』はウェットにも強いウルトラ・ハイパフォーマンスタイヤであるが、『PROXES CT01』は走りと静かさを追求したコンフォート・クルージングタイヤ、『PROXES S/T』は静粛性と高いウェット性能を高い次元で両立したスタイリッシュ・クルージングタイヤと謳っている。いずれも高速安定性を高いレベルで満足させることがPROXESブランドに与えられた共通テーマになっている。

PROXES T1Rは、回転方向指定のVシェイプパターンである。ストレートグルーブは左右に細い溝が2本だけであるが、コンピュータ解析ができる新タイヤ設計基盤技術「Tmode」によりハイドロプレーニングのシミュレーションも実施し、最適な溝幅と角度に設計しているという。

トレッドには「Neoシリカコンパウンド」と呼ぶウエット路面に強く、燃費にも貢献するゴムを採用している。

21インチを含む合計70サイズを展開し、本格的なインチアップにも対応できるラインナップを備えている。

【画像全3枚】

IMPRESSIONPROFILEタイヤ徹底ガイドTOP

《こもだきよし》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ブリッド、高級スウェード調生地採用の新型リクライニングシート「ガイアススリー・レイムス」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る