【ラジアルタイヤ徹底ガイド】強さを感じず、いざというときに頼もしい…ブリヂストン プレイズPZ-1

自動車 ニューモデル 新型車
【ラジアルタイヤ徹底ガイド】強さを感じず、いざというときに頼もしい…ブリヂストン プレイズPZ-1
【ラジアルタイヤ徹底ガイド】強さを感じず、いざというときに頼もしい…ブリヂストン プレイズPZ-1 全 5 枚 拡大写真

ブリヂストンの新しいコンセプトのタイヤ、『Playz』PZ-1をVW『ゴルフ』GLiに履かせてチェックした。タイヤサイズは195/65R15 91Hで、指定充填空気圧は前後とも2.1である。

走り始めて最初に感じることは、タイヤがやわらかいとか、弱いわけではないのに、タイヤから伝わる刺激が少ないことだ。これまでは、タイヤがソフトだとドライバーに対する刺激は弱いが、しっかりしたタイヤだと刺激も強かった。しかしPlayzはしっかりしているのに刺激が少ないのだ。

ハンドル応答性はハンドル角にリニアなレスポンスで、シャープなわけではないが、舵に対して正確な反応があるから扱いやすい。これによりライントレース性がよい。コーナリング時はもちろん、直線走行でも車線の中で正確に位置づけできるから、気を使わずにドライビングできる。

危険回避操作などで急に切り込んでも、安定性が確保されている。応答遅れはなく、あとからヨーが強く出ることもないのであくまでもスムーズな動きだ。日常の領域だけでなく、急ハンドル時でもクセのないハンドリングは褒められるポイントだ。

直進付近のニュートラル感は遊びがない感じだ。小さな操舵でもちゃんと反応してくれる印象。手ごたえも小さく、切り始めからのインフォメーションがしっかりあるので、どんなヨーがでるかが想像できるのはいいことだ。試乗したクルマは違うが、この手ごたえは昨年発売した時点でのPlayzより確かな感じを受けた。

コーナリングもしっかりしている。ガチッという強いグリップ感が感じられないので、コーナリングには大きな期待はしていなかったが、あっさりとスムーズにこなしてくれるのだ。ちょっとハードな走行も試してみた。追い込んでいったときにも確実なグリップが出てきて、トレッドが路面を掴んで放さないという感じがした。これはトレッド面が丸くできている特徴だろう。

普段はあまり強さを見せないところがいい。しかしいざとなったらしっかりした強いグリップが顔を出してくれるのだ。Playzは予想以上に頼もしいタイヤだった。

IMPRESSIONPROFILEタイヤ徹底ガイドTOP

《こもだきよし》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る