大矢アキオ『飲みすぎ注意』…フィジケラ推薦・幻のビール

自動車 社会 社会
大矢アキオ『飲みすぎ注意』…フィジケラ推薦・幻のビール
大矢アキオ『飲みすぎ注意』…フィジケラ推薦・幻のビール 全 5 枚 拡大写真
1
 ビール需要も増加中

イタリアはフランスと世界首位を争うワイン生産国である。1人あたり年間消費量も世界1位だ。買うばかりでなく、自分でワインを作る人も多い。「自作もの」を客に振る舞うのは、ある種の誇りでもある。

いっぽう、若年層を中心に年々ビール愛飲者が増えていること事実だ。今や大きな街には、『アイリッシュ・パブ』が大抵あって、サッカーのテレビ中継を観ながら、毎晩若者たちがビールを楽しんでいる。


2
 それなりにシビア

そんなイタリア・アルコール事情だが、クルマを運転する場合はどうか? こちらの道路交通法における許容量は、血中アルコール濃度0.5グラム/1リットルまでとされている(血中といっても実際には、アルコール検知器によってチェックする)。

実はこの値、一般的にはビールジョッキ一杯でも超えてしまうという、それなりにシビアなものだ。1960年代にイタリアのある有名自動車誌が、「運転前にビールを飲むと、神経が活発になって良い」という説を展開したことがあるそうだが、今やそんなことは考えられない。

筆者紹介:大矢アキオ Akio Lorenzo OYA --- 国立音楽大学卒。自動車誌『SUPER CG』(二玄社)記者を経て、96年からシエナ在住。イタリアに対するユニークな視点と親しみやすい筆致に、老若男女犬猫問わず多くのファンがいる。NHK『ラジオ深夜便』における軽妙な語り口も好評。主な著書に『イタリア式クルマ生活術』、『幸せのイタリア料理!』、『カンティーナを巡る冒険旅行』、訳書に『ザ・スピリット・オブ・ランボルギーニ』(いずれも光人社)。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  3. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  4. スバル、米国顧客満足度指数調査で総合1位…安全性部門は6年連続首位
  5. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る