【ダイハツ COO 発売】日常の基本装備を充実

自動車 ニューモデル 新型車
【ダイハツ COO 発売】日常の基本装備を充実
【ダイハツ COO 発売】日常の基本装備を充実 全 6 枚 拡大写真

ダイハツから発売された『COO』(クー)はトヨタの『bB』と姉妹車だが、この2車にはエクステリアデザインやシートアレンジなど、大きく差別化が図られている。COOでは日常的に使用する基本装備が充実している。

【画像全6枚】

ダイハツ工業製品企画部の堀信幸さんは「bBとCOOでは、ボディやエンジン&ミッションは共通ですが、内外装を中心に大幅な差別化を図っています。フロント周りは、バンパーやヘッドライト、ボンネット、フェンダーなど、大部分がCOOの専用設計になっております。リヤでもコンビランプのデザインを変え、バックドアにはガーニッシュを装着しました」という。

「インテリアではセンタークラスターをピアノ調のブラック塗装とし、質感の高さを求めています。また、運転席シートリフターを装備し、助手席にはシートアンダートレーを用意しています。さらにリヤシートにはスライド機構を設けています。また、足回りに関しても、リヤシートスライドの装着などにより、前後の重量バランスが変わるので、専用にチューニングを施しています」

加えてオーディオやメッキテールパイプなど、bBでは上級グレードにしか装備されないアイテムもCOOには全車に標準装備されている。まったりモードなど、bBの特徴的な装備は省略されているが、その分COOには日常的に使用する基本装備を充実させている。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  4. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る