【新聞ウォッチ】福井社長会見、“ホンダ魂”はどこへ消えた?

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】福井社長会見、“ホンダ魂”はどこへ消えた?
【新聞ウォッチ】福井社長会見、“ホンダ魂”はどこへ消えた? 全 2 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2006年5月18日付

●ホンダ、世界450万体制、2010年、生産・開発計画、米、埼玉に新工場、ハイブリッド09年、低価格車発売(読売・8面)

●レギュラーガソリン平均136円(読売・8面)

●奥田経団連、変容の4年 「改革」と響き合い 蜜月の実相、企業の自由 次々拡大(朝日・9面)

●マイカー社会「節油」に走る、米ガソリン高騰家計直撃(産経・5面)

●海外エコノメール クラシックカー競売、旧ソ連指導者の車登場(東京・8面)

●NY株急落、一時186ドル安(日経・1面)

ひとくちコメント

「さらなる飛躍へ向けて、源流強化を加速する」---。ホンダの福井威夫社長が2006年央記者会見で明確に述べたもので、きょうの各紙がその骨子を経済面で大きく報じている。目玉は埼玉県寄居町と北米に新工場を建設することで、世界販売台数を2010年には450万台まで増やす計画だ。

また、福井社長は、今後も厳しくなる競争を勝ち抜くカギとして、(1)国内での先進的な生産体制の構築、(2)海外での成長基盤強化、(3)環境技術への取り組み強化、の3点をあげた。さらに、低価格のハイブリッド車の新モデルを09年に発売する予定で,国内外で年間約20万台の販売を見込むほか、太陽電池事業などの拡大にも力点をおく方針を明らかにした。

最後に福井社長は「今後もホンダらしい先進創造に一層磨きをかけ、感動をたくさん創ることで、世界一を目指す」と結んだが、何故か、この日の会見では“ホンダ魂”を象徴するモータースポーツ事業に関してはひと言も触れなかった。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  4. 唯一無二の4気筒250cc!カワサキ『Ninja ZX-25』初の特別仕様「RR」登場に「よっ!待ってました」の声
  5. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る