こんなに使える! おサイフケータイ

モータースポーツ/エンタメ 出版物
こんなに使える! おサイフケータイ
こんなに使える! おサイフケータイ 全 1 枚 拡大写真

安心・簡単・お得『おサイフケータイをはじめよう!』
監修:神尾寿 著:房野麻子
価格:1554円 発行:メディア・テック出版

「おサイフケータイ」は携帯電話をかざすだけで駅改札を通過、コンビニや自動販売機などで買い物ができる。クレジットカード、会員カード、航空機のチケット受け取り、鍵の開閉など、本当に多くのことができるようになった。

しかし、おサイフケータイのサービスは始まったばかり。「使い方がわからない」「携帯電話を落としてしまったら」「安全性に問題はないの?」……という声もよく聞かれる。これらの不安を解消するために、本書は書かれた。

内容はそれぞれDoCoMo・au・vodafone全キャリアに対応し、おサイフケータイの安全性や各種サービス・機能、使うための操作手順を、実際の携帯ディスプレイ画面を添えて詳しく紹介する。

監修は『レスポンス』などで健筆をふるう通信・ITSジャーナリストの神尾寿。

見出し---Part1 おサイフケータイとは何か?/Part2 おサイフケータイは安全/Part3 おサイフケータイを使ってみよう/Part4 クレジットカードを使ってみよう/Part5 お店で使ってみよう/Part6 ほかにも使えるシーンはいっぱい!/Part7 おサイフケータイを使って困ったら?/おサイフケータイのこれから

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る