【新聞ウォッチ】ちょいワルオヤジの憧れ、インテグラ も生産中止ヘ

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】ちょいワルオヤジの憧れ、インテグラ も生産中止ヘ
【新聞ウォッチ】ちょいワルオヤジの憧れ、インテグラ も生産中止ヘ 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2006年5月24日付

●ホンダ、ディーゼル乗用車発売、2009年めど、日米でCR-Vが有力(読売・8面)

●さよならインテグラ 7月末で生産中止へ(読売・8面)

●世界同時株安に、利上げ懸念、債券へ(朝日・1面)

●始動 広州トヨタ、カムリ年産10万台(朝日・13面)

●駐車監視企業向けに保険、東京海上日動火災、月額約6万円、車にキズ、ドライバーから暴行(朝日・37面)

●スズキGM車販売中止、年内めど「シボレー」振るわず(毎日・8面)

●「道路状況、整備局単位で」特定財源問題で北側国交相(毎日・9面)

●不正車検取得でパブコ社長聴取、神奈川県警(産経・30面)

●社説・駐車違反対策、地域ごとにきめ細かく(東京・5面)

●珍事? 東名に乱入続発、シカと前方見るしか、ドライバーの対処法は(東京・26面)

●無限元監査役に実刑、本田社長無罪公算、共謀否定で強まる、脱税事件でさいたま地裁(東京・28面)

●ハイブリッド技術供与も、ホンダ 福井社長が表明(日経・11面)

ひとくちコメント

ホンダのスポーツカー『インテグラ』の生産が7月末で打ち切られるという。一部の自動車専門誌などで生産中止が話題になっていたが、きょうの読売が福井威夫社長のインタビュー記事とセットで経済面で報じている。

インテグラは1980年に前身の車種が登場し、89年に現在の車名に変更。大ヒットした映画『バック・トゥ・ザ・フュチャー』主演のマイケル・J. フォックス氏をCMに起用するなど、コマーシャルでも話題を呼んだ。ピーク時には国内で年間7万3000台が売れたが、最近は3000台程度にとどまっているという。生産は鈴鹿製作所で行っているが、国内向けは6月末、輸出向けは7月末に生産を終了するという。

トヨタの『セリカ』とともに、「ちょいワルオヤジ」たちが青春時代に憧れた孤高のスポーツクーペがまた姿を消す。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る