ダイハツ、2006/07モデルのナビ、オーディオ、ETCを発表、iPod対応を拡大

自動車 テクノロジー ITS

ダイハツ工業は、ディーラーオプションのダイハツ純正ナビゲーション・オーディオ・ETC(有料道路自動料金収受システム)の2006/2007年モデルを、1日から販売開始した。
 
今回のモデルは、ナビゲーション「10モデル」(HDDタイプ7モデル、DVD タイプ3モデル)、オーディオ「5モデル」(2DINタイプ3モデル、1DINタイプ2モデル)、ETC3モデル。ナビゲーションは2005年モデルのDVD「2モデル」を継続販売するため、合計12モデルのラインナップとなる。
 
従来からの「特別割引対象制度」「盗難補償制度」「3年6万km保証」も継続して実施する。
 
2006/2007モデルのナビゲーションは全モデルに「7型ディスプレイ」、「DVDビデオ再生機能」を、また多数のモデルに「バーチャル5.1chサラウンド機能」を採用、さらに2005年モデルで純正ナビゲーションとして設定したiPod接続対応機も2モデルから5モデルに拡大させるなどエンターテイメント性を充実した。
 
また、オプションとして同時発売する「地上デジタルテレビチューナー」の接続を全モデル対応とし、2011年に予定されているアナログ波停止に備えている。
 
オーディオは2005年モデルからの機能別に整理したラインナップを踏襲、分かりやすい品揃えとした。iPod対応を継続モデルの1DINカセット機以外全モデルに大幅拡大した。
 
ETCは、2005年に引き続き、低価格モデルと、ナビゲーションの画面に通行料金や支払料金の履歴を表示できるモデルの2系統を設定した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  3. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 【エンジン音あり】話題の新型ホンダ『CB1000F/SE』の“図太”直4サウンドを鈴鹿で堪能! ライポジ&足つきを最速チェック
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る