トヨタの瀧本副社長、「ハイブリッド技術は21世紀のコア技術」

エコカー 燃費
トヨタの瀧本副社長、「ハイブリッド技術は21世紀のコア技術」
トヨタの瀧本副社長、「ハイブリッド技術は21世紀のコア技術」 全 1 枚 拡大写真

トヨタ自動車の瀧本正民副社長は13日、東京・青海のMEGA WEBで行われた記者会見の席上、「ハイブリッド技術は21世紀のコア技術であると確信している」と強調した。

瀧本副社長によれば、ハイブリッド技術はクルマが減速時に捨てているエネルギーや、走行時に余っているエネルギーを回収して加速のエネルギーに再利用しているので、徹底的な高効率を追求したエネルギーマネジメントの技術とのことだ。

しかも、ハイブリッド技術はさまざまな動力源と組み合わせることができる。「ガソリン車、ディーゼル車の環境性能の一層の向上、バイオ燃料、電気の活用などの活用を図るとともに、ハイブリッド技術と組み合わせて、さらに高いレベルに引き上げる」と瀧本副社長。

トヨタは究極のエコカーを目指して、「適時、適地、適車」で対応していく方針だが、それにはハイブリッド技術が欠かせないというわけだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  4. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  5. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る