【新聞ウォッチ】金融庁、三井住友海上にも業務停止命令

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2006年6月20日付

●バイオエタノール燃料普及へ宮古全島実験、2008年度から 温暖化対策品質やコスト検証(読売・1面)

●ふそう子会社不正車検事件、前社長ら来週にも書類送検、パブコと販売6社も(読売・39面)

●三井住友海上、新規契約全店で停止、金融庁が処分方針 不払い新たに7000件(朝日・1面)

●若い男性向け軽 ダイハツ ソニカ発売(毎日・10面)

●皇太子ご夫妻、エリーカ試乗(産経・29面)

●軽自動車の販売好調、性能差縮まりお得感 (東京・9面)

●自動車用エタノール、日揮、米で製造(日経・11面)

ひとくちコメント

金融庁は自動車保険金などの大量の不払い問題で週内にも損害保険大手の三井住友海上火災保険に、全店で損保商品の新規契約停止を含む厳しい業務停止命令を出す方針を固めたという。19日付の日経夕刊が1面トップで報じたのを受けて、きょうの各紙も大きく取り上げている。

すでに判明していた計約2万8000件以外に7000件以上の新たな不払いが見つかったほか、他の業務でも違反があった模様。昨年、明治安田生命に2度の業務停止命令を出したほか、5月には損保ジャパンにも最大1カ月停止などの業務停止処分を出したばかりだが、それを上回る規模になるとみられる。損保業界のずさんな管理体制などを含め、経営統合の弊害が改めて問われそうだ。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る