ホンダ環境レポートを発行…環境負荷データ集計対象企業を拡大

エコカー 燃費
ホンダ環境レポートを発行…環境負荷データ集計対象企業を拡大
ホンダ環境レポートを発行…環境負荷データ集計対象企業を拡大 全 1 枚 拡大写真

ホンダは、2005年度の環境保全取り組み実績と、2006年度目標をまとめた報告書「環境年次レポート2006」を発行した(既報)。グローバル環境負荷データの集計対象を、前年度の43社から72社に拡大したほか、報告書に対する学識者の第三者意見を掲載するなど、開示情報の客観性向上に努めたとしている。
 
環境年次レポートは、1998年度から毎年発行しており、今回が第9号となる。レポートでは、1992年に制定した「ホンダ環境宣言」のもとに取り組んでいる環境保全活動の目標と実績を年度毎に報告している。
 
レポートで公表している2005年度の主な実績によると、1999年に定めた二輪・四輪・汎用製品の全7項目の2005年目標を達成した。具体的には、四輪車は1995年比で、HCとNOxをともに88.1%削減、平均燃費は約31.1%向上した。
 
低排出ガスでは、四輪車では4ツ星または3ツ星認定を6機種11型式で新たに取得し、2006年3月末時点で認定している機種は合計24機種50型式となった。四輪車総販売台数に占める低排出ガス車の割合は85.2%となり、前年実績を4.7ポイントアップした。

また、生産領域における平均VOC排出量は34.3g/m2で、2000年度実績(53.8g/m2)に比較して19.5g/m2削減したことなどを掲載している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  2. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る