ETC車載機不調で追突事故

自動車 テクノロジー ITS

21日午前、山形県上山市内の東北中央自動車道・山形上山インターチェンジ(IC)で、ETCレーンで急停止した大型観光バスに対し、後続の大型トラックが追突した。双方の車両は小破し、観光バスの乗客1人が気分不良を訴え、近くの病院に収容されている。

山形県警・高速隊によると、事故が起きたのは21日の午前9時10分ごろ、上山市金瓶付近の東北中央自動車道・山形上山ICで、下り線から進出してきた大型観光バスがETCレーンを通過できずに急停車。これを避けることのできなかった大型トラックが追突した。事故によって双方の車両は小破。バスには乗客乗員26人が乗車していたが、このうち23歳の女性が首の痛みと気分不良を訴え、近くの病院に収容された。命に別状はない。

バスにはETCが設置されていたが、何らかの原因で車載機に挿入されていたカードが認識されず、ゲートバーが開かないために停車したという。後続の大型トラックもバスが通過すると思っていたため、特段の減速動作は行わず、30−40km/h程度の速度を保ったまま、漫然と進行したことが事故原因ひとつと考えられている。

警察ではバスを運転していた49歳の男性と、大型トラックを運転していた33歳の男性から事故当時の詳しい状況を聞いている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
  2. クルマ好きも唸るイベント満載!さらに進化した「ジャパンモビリティショー2025」の見どころとは?PR
  3. AE86は今いくら?『頭文字D』登場車の市場を分析
  4. 「マジで来ちゃった!」中国ミニバンの日本導入発表に、SNSでは驚きの声「よく作り込んでる」「加速がすごい」など話題に
  5. ブリッツ、エンジン出力向上デバイス「パワコンX」発売、190車種以上に対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る