【三菱 コルト ラリーアート バージョンR 詳報】エンジンもパワーアップ

自動車 ニューモデル 新型車
【三菱 コルト ラリーアート バージョンR  詳報】エンジンもパワーアップ
【三菱 コルト ラリーアート バージョンR 詳報】エンジンもパワーアップ 全 4 枚 拡大写真

三菱自動車から発売された『コルトラリーアートバージョンR』は、従来まで発売されてきたコルトラリーアートの進化バージョン。エンジンはラリーアートのときにも搭載されていた1.5リットルのターボエンジンだが、バージョンRでは7psパワーアップした154psを発揮する。

三菱自動車商品開発統括・技術開発本部の高崎静一さんは「バージョンRのエンジンはラリーアートと同じエンジンですが、エキゾーストシステムの改良などにより、最高出力で7ps、トルクの面でも約15%も出力を向上しています」

「また、バージョンRには国内仕様のコルトでは初めて5速MT車を設定しました。このトランスミッションは欧州のターボモデルに搭載されているものと同じ仕様で、剛性感の高いゲトラグ社製のものです」という。

バージョンRのエンジンは、エクステリアの派手さとは裏腹に、扱いやすくまとまっている。1リッターあたり100ps以上を搾り出す高出力タイプだが、2500rpm付近から太いトルクを発生してくれるので、非常に乗りこなしやすい。そのぶん、高回転域の伸びは寂しいが、街なかからワインディングまで、力強いパワーフィールを楽しむことができる。

国内仕様には初めて採用された5速のゲトラグ社製MTも、フリクションなくスパっとギヤが入ってくれるので、心地よいシフトワークを楽しむことができる。バージョンRにはCVT車も用意されているが、このクルマの特性を考えるとMTのほうが断然楽しめる。

FFターボのMT車という、国産車では久しぶりのパッケージではあったが、いざ乗ってみると意外に走りを堪能することができた。こういった走りの楽しさを思い出させてくれるクルマを作ることができるのも、三菱自動車ならではといえるだろう。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る