セルフ式ガソリンスタンド、4957カ所に増加

エコカー 燃費

石油情報センターはこのほどセルフSSの動向について発表した。それによると、2007年3月末のセルフSSは4957カ所で、06年12月末比169カ所(参入176カ所、撤退7カ所)増加した。

1−3月期における参入数176カ所は、これまでの最高で、SS全体に占めるセルフSSの比率が10.4%と初めて1割を超えた。

セルフ化の動きは、ここ2−3年は前年を下回る伸び率で鈍化傾向が続いていたが、昨年夏頃から前年実績を上回る展開となり、セルフ化に再び騰勢の動きが見られ始めた。

これは、ガソリン価格の値上がりから、消費者が少しでも価格の安いセルフ式で購入する動きが高まってきたことと、こうした消費者のニーズを捉え、元売りや販売業者のSS投資が上向きに転じたことなどが背景にある、と同センターでは分析している。

また、セルフ式の平均ガソリン販売量は250kl/月で、通常のフルSSの84kl/月の約3倍となっている。また、セルフ式でも運営形態によって大きな違いも出ている。というのも、元売り直営のSSが月平均365kl販売しているのに対して、それ以外の第三者SSのそれは175klで、2倍強の差がついているからだ。

セルフ式は1998年の消防法改正によって設置が認められ、当初は伸び悩んだが、ここへ来て急速にその数を伸ばしている。この間、1万軒近くのSSが減っており、セルフ式の増加が目立っている。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る