BMWの上半期販売、欧州市場は過去最高

自動車 ビジネス 企業動向
BMWの上半期販売、欧州市場は過去最高
BMWの上半期販売、欧州市場は過去最高 全 1 枚 拡大写真

BMWグループは、2006年上半期のグループの販売台数が前年同期比8%増の69万8470台となったと発表した。

ヨーロッパ市場では40万8714台、同4.7%増加と過去最高となった。アメリカ市場でも、同8.9%増の17万7035台となった。昨年同期と比べてで最も成長が著しかったのは、アジアで、同21.5%増の6万825台だった。アジア内では中国市場が引き続き最も伸び率が高く、販売台数は2万1582台で、同55.8%増だった。

BMWブランド単体では、同11.0%増の59万7120台だった。2ケタの伸び率に貢献したのは昨年3月に発売されたBMW『3シリーズ』セダンで、昨年に比べ36.9%の伸びを示した。BMW3シリーズ全体では同30%増の25万4338台で、BMWブランド全体の43%を占めた。

MINIはオックスフォード工場の年間24万台への生産増強の工場拡張工事が、上半期の販売に影響した。生産の制限により、MINIの販売台数は同6.5%減の10万1063台だった。

ロールスロイスの販売は、昨年とほぼ同じ287台だった。

2006年上半期のモーターサイクルの販売は、5万6103台、同2.1%減だった。

BMW AGの販売及びマーケティング担当のミヒャエル・ガナル取締役は「2006年上半期の販売の伸びは、他のプレミアム・カー・メーカーとの競争では第一段階に過ぎない。我々は2006年の販売において全体で過去最高を記録し、市場のリーダーとしての地位を守る」とコメントしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る