日本郵政公社「道交法の精神に沿うのがとるべき姿」

自動車 社会 社会

郵便集配に使用する車両の駐車規制除外見直しを受けて、日本郵政公社は「郵便物の種類に頼らず、道交法の趣旨に沿うべく努力を続けている」(経営管理部)と、記者取材に答えた。

「集配車は除外対象になっているが、改正道交法の精神からいえば、どんな車両も決められた場所以外に駐車することはできないということなので、そのための対策をとっているところ」(同部)

公社は、改正道交法施行前に、全国の郵便局に集配業務の駐車対策の通知を出している。そのポイントは3点。
・重点地区に駐車場を確保すること。
・パーキングメーターなどを利用すること。
・特定郵便局に駐車スペースがあれば利用すること。

こうした通知の背景には、公社が所有する集配車は、小包郵便と通常郵便を区分していない。ほとんどの車両が混載しているため、郵便物だけでなく、車両を区分することも難しいことによる。

「郵便物を区分することは、現在の効率性が失われるおそれがある。駐車場を確保し、それでも足りない部分は、普通の荷物のように駐車許可を得て対応したい」(同部)という。

警察庁は、小包郵便物の集配車について駐車禁止除外を解いた後、公社民営化の来年10月をめどに、通常郵便物の集配車について判断する。

「もし通常郵便物の集配車についても規制除外を認めない方針が出たとしても、充分対応できることを前提として、徹底的に対策を進めているところ」(同部)。郵政公社は民営化を前に新たな課題を突きつけられている。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  5. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る