シュワちゃんがバイオ燃料推進

エコカー 燃費

米カリフォルニア州では、知事のアーノルド・シュワルツェネッガー氏が化石燃料への依存を低減させるため、州内でのバイオ燃料増産計画を発表した。

計画によると、カリフォルニア州は2010年までに州内のエネルギーの20%をバイオ燃料から作り出し、さらに2020年にはその比率を40%にまで高めることになる。ちなみに現在の同州のバイオ燃料の比率は5%である。

シュワ知事が推奨するバイオ燃料はトウモロコシ、サトウキビから作られるエタノール。そのため知事は現在北カリフォルニアのトウモロコシ産地などを視察し、年間に3500万ガロンのエタノール生産体制に向けて整備を進めている。

アメリカではビッグ3を始め、エタノール燃料でも走行できる車は多く生産されているが、実際にはエタノールの給油ステーションが中西部を除いてはほとんど存在しないため、機能していない。排ガスの低減、規制に関して全米のオピニオンリーダーでもあるカリフォルニアとしては、バイオ燃料対応についても他州をリードしたいところ。

シュワ知事は、「バイオ燃料比率を高めることで公害の低減、温室効果ガスの削減にもつながり、同時に州内の農業の活性化にもつながる」と、この分野での強力なリーダーシップを公言している。州内に多くのエタノール供給ステーションができれば、車販売地図にも影響が出るかも知れない。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る