【ホンダのインド市場攻勢】その2…2輪は世界一の工場でトップシェア

自動車 ビジネス 企業動向
【ホンダのインド市場攻勢】その2…2輪は世界一の工場でトップシェア
【ホンダのインド市場攻勢】その2…2輪は世界一の工場でトップシェア 全 5 枚 拡大写真
1
常務島耕作も訪れた

4輪の生産開始は1997年からだが、2輪の合弁会社「ヒーローホンダモータース」は85年の操業で20年余りの歴史をもつ。スズキの4輪合弁会社とほぼ同じ時期の立ち上げだ。2001年には全額出資の新会社も生産開始、合計で年430万台の能力をもつ。95年当時には13%でしかなかったシェアは05年度に48%を確保してトップ。だが、市場の成長に追い越されないよう急ピッチでの増産投資が進む。

主力工場のヒーローホンダは、現地資本ヒーローグループとの合弁による株式公開企業。現在の能力は年345万台で、昨年までバイクの単一企業としては「5年連続で世界一の販売実績」(中川敏彰共同執行社長)を維持しているという巨大工場だ。

【画像全5枚】

インドの有力経済誌による「500社ランキング」では、今年は前年の13位から6位に躍進、製造業ではトップに評価された。最近では弘兼憲史氏の劇画『常務島耕作』(講談社『週刊モーニング』連載中)の島氏も、インド視察の一環としてこの工場を訪問している。

期間工を含め1万900人が従事する工場では、世界最速の18秒に1台というタクトで100cc級を中心としたバイクやスクーター9機種が1日に約1万台ラインオフされる。そのスピードは、2輪生産最盛期の鈴鹿製作所とほぼ同等という。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  2. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
  3. サイドミラーの死角を減らせる補助ミラーは、アナログとデジタル、どっちが買い?[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、最高の安全性評価…ASEAN NCAP
  5. 「3つの味」が選べる新型トヨタ『RAV4』日本仕様が一般公開! 2025年度内発売へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る