【F1ドイツGP】シューマッハが3連勝

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【F1ドイツGP】シューマッハが3連勝
【F1ドイツGP】シューマッハが3連勝 全 3 枚 拡大写真

ホッケンハイムリンクで30日に行われたF1第12戦ドイツGP決勝でフェラーリのミハエル・シューマッハが3連勝を飾った。

前日の予選を圧倒的な速さで制したのはマクラーレンのキミ・ライコネン。しかしかなり軽めの燃料で予選アタックをしていたようで、決勝では開始わずか10ラップでピットイン。2番グリッドのミハエル・シューマッハがトップに立ち、フェリペ・マッサが追随。フェラーリ勢は別格の速さで後続を引き離し、1-2フィニッシュを決めた。

予選で7番グリッドに沈んだルノーのフェルナンド・アロンソはタイヤの不調に苦しみ、5位に入るのがやっと。M. シューマッハはアロンソとのポイント差を11に縮め、自力優勝への望みを残した。

ライコネンは結局3位、300戦目を迎えたホンダのジェンソン・バトンは復調を伺わせる走りで4位に入った。トヨタ勢ではエンジン交換により20番手からスタートしたヤルノ・トゥルーリは7位入賞。ラルフ・シューマッハはピットレーンでの速度違反ドライブスルーペナルティが影響し惜しくも9位でレースを終えた。

ニューマシン「SA06」でのデビュー戦となったスーパーアグリは佐藤琢磨が序盤13位を走行するなど、いい場面も見られたがレース半ばでトラブルによりガレージイン。本人にとってもデビュー戦となった山本左近も残念ながらわずか数周でレースを終えた。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る