【クライスラー300Cツーリング 登場】2種類のパワートレーンを用意

自動車 ニューモデル 新型車
【クライスラー300Cツーリング 登場】2種類のパワートレーンを用意
【クライスラー300Cツーリング 登場】2種類のパワートレーンを用意 全 5 枚 拡大写真
クライスラーの300Cシリーズに追加された『300Cツーリング』にも、セダン同様に3.5リッターのV6と5.7リッターのV8・HEMIエンジンの2種類のパワートレインを用意している。トランスミッションは、ともにオートスティックと呼ばれるマニュアルモード付き5速ATを組み合わせ、全車が後輪駆動となる。

ダイムラークライスラー日本、クライスラーグループマーケティング部の中村伸一さんは「ツーリングにもセダンで好評の2種類のパワートレーンを採用しています。軽量なV6と、4気筒休止機構付きのV8・HEMIエンジンともにセダンと同じスペックです」という。

ツーリングはセダンに比べ、80kgほど重量が重くなっており、3.5リッター車でも車両重量は1830kgもある。そのため、V6ではセダンに比べ、登坂路や全開加速時には若干重さを感じてしまう。

それに対して5.7リッターHEMIは、車両重量がさらに110kgも重い1940kgもあるが、340ps/53.5kgmのパワーのお陰で、迫力のあるスタイルにマッチした豪快な加速力を見せてくれる。

それでいながら、このV8エンジンは巡航時など、エンジンの負荷が少ないときには4気筒を停止させ、4気筒分のパワーで走行する。この切り替えはコンピューターが自動的に行なってくれ、4気筒が8気筒に切り替わる際の音やショックは皆無。ハイパワーユニットに低燃費へのカラクリが備わり、それが燃費性能に大きく貢献していることに気付く人はいないだろう。それぐらい自然なセッティングに仕立てられ、これにより燃費を約20%改善するというのだ。

300Cツーリングはセダンより80kg重くなっているので、このクルマに似合うのは、V6よりもやはりV8のHEMIエンジン搭載モデルをオススメしたい。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. メルセデスベンツ、3年間で40車種以上投入へ…次期『Cクラス』は2026年春生産開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る