宮城県警、制止を無視した2人乗り自転車を摘発

自動車 社会 社会

宮城県警は8日、警察官の制止を振り切って自転車の2人乗り走行を続けたとして、宮城県仙台市内に在住する15歳の少女を道路交通法違反(自転車2人乗り)容疑で摘発し、いわゆる赤キップを交付した。今年5月の取り締まり強化後初の事例だという。

宮城県警・仙台南署によると、この少女は8日の午後3時50分ごろ、仙台市太白区中田町付近の市道で、友人を自転車の後部に乗せて2人乗りをしていた疑いがもたれている。

付近をパトロールしていた同署員が対向車線を走る自転車を発見。マイクで「2人乗りは止めなさい」と注意したが、少女はこれを無視して走り去った。署員はパトカーをUターンさせて再度注意したが、少女はこれも無視したため、パトカーで追跡。抑止して道交法違反容疑で摘発したという。

警察庁は今年4月、自転車関連の事故急増を受け、2人乗りや走行中の携帯電話使用、無灯火などを道交法違反容疑での摘発対象と定め、全国の警察本部に取り締まり強化を指示。宮城県警はこれを受けて今年5月から取り締まりを強化していた。しかし、実際に赤キップを交付するのは今回が初めてだという。

摘発された少女は警察の調べに対して「まさかパトカーが追いかけてくるとは思わなかった」などと話している。自転車の2人乗りは2万円以下の罰金となるが、今回は容疑者が15歳であるため、少年審判で判断するために家裁に送られることになった。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る