大矢アキオ『喰いすぎ注意』…エスプレッソが出る路線バス

自動車 社会 社会
大矢アキオ『喰いすぎ注意』…エスプレッソが出る路線バス
大矢アキオ『喰いすぎ注意』…エスプレッソが出る路線バス 全 6 枚 拡大写真
3
妙に恋しい「あれ」

面白いのはマシーンを装備したバスも多いことだ。観光バスだけではない。ボクがよく利用するシエナ−ミラノを結ぶ高速路線バスにも付いている。それもピニンファリーナ・デザインのスタイリッシュなやつだ。ボクの観察によれば、その日の運転士によって無料だったり有料だったりする。また、渋滞にはまると、申し訳なく思った運転士がタダにしてくれたりする。

そんな全国津々浦々でうまいカフェが飲めるイタリアであるが、逆にないものがある。缶コーヒーだ。濃厚なエスプレッソばかり飲んでいると、妙にあの「ゆるさ」が恋しくなる。スパルタンなアルファロメオ乗りでも、クラウンに乗ると妙な憩いにホッとするのと同じだ。

しかし、イタリアでは缶コーヒーを売るような自動販売機が普及していないし、そもそもイタリア人はエスプレッソ以外をコーヒーと認めないのだ。少し前ドイツ系ディスカウントストアに、ポリ容器入りコーヒーが突然現れたが、いつまでも売れ残っていた。そして先日もう一度買いに行くと棚から姿を消していた。きっと、我が家しか買わなかったのだろう。

筆者紹介:大矢アキオ Akio Lorenzo OYA --- 国立音楽大学卒。自動車誌『SUPER CG』(二玄社)記者を経て、96年からシエナ在住。イタリアに対するユニークな視点と親しみやすい筆致に、老若男女犬猫問わず多くのファンがいる。NHK『ラジオ深夜便』における軽妙な語り口も好評。主な著書に『イタリア式クルマ生活術』、『幸せのイタリア料理!』、『カンティーナを巡る冒険旅行』、訳書に『ザ・スピリット・オブ・ランボルギーニ』(いずれも光人社)。

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る