ブラインドゾーンが最も大きいSUV

エコカー 燃費
ブラインドゾーンが最も大きいSUV
ブラインドゾーンが最も大きいSUV 全 1 枚 拡大写真

米『コンシューマーレポート』誌の調査によると、SUV、ミニバンなどで後方視界のブラインドゾーン、つまりドライバーが振り返っても目で確認できない場所が最も大きいのは、ジープ『コマンダー』だという。これは同誌が200車種以上のSUV、ミニバンなどを調査した結果。

このテストは、高さ約70cmのコーンを車両の後ろに置き、運転席からリアウィンドーを通して、どれくらいの距離でコーンが目視できるかを計測したもの。

もちろんブラインドゾーンはドライバーの身長によっても大きく左右される。例えばスバル『フォレスター』の場合、ドライバーが175cmならブラインドゾーンは3m弱だが、155cmだと3.6mとなる。しかしジープ・コマンダーの場合、175cmのドライバーで13m、155cmだと20mにも及ぶという。

『コンシューマーレポート』誌では、「ジープ・コマンダーのブラインドゾーンは他の車種に比べて非常に大きいことが懸念される」と語っている。

これに対しダイムラークライスラー側では、「コマンダーは数々の安全性テストで好成績を納めており、問題はないと認識している。しかし今回のテスト結果は、次の製品開発の際に考慮に入れる」とコメントした。

もちろんアメリカでも後方確認のためのリアビュービデオカメラは普及が進んでおり、コマンダーはナビゲーション、ビデオ込みのパッケージを1350ドルのオプションで販売している。

アメリカではSUVなどのブラインドゾーンに入り込み、命を落とす子供が年間100人以上、負傷者は7500人以上に上っている。そのため、『コンシューマーレポート』誌では03年以来こうしたブラインドゾーンの計測テストを継続しており、今後も消費者に警告を発していきたいという。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る