スクールバス購入のために公用車を売却

自動車 社会 社会
スクールバス購入のために公用車を売却
スクールバス購入のために公用車を売却 全 2 枚 拡大写真
イタリア南部サンマルコ・イン・ラミス村のミケランジェロ・ロンバルディ村長は、このほど公用車を売却することを決めた。売却するのはランチア『リブラ』。目的は、公営幼稚園と小学校で共用するスクールバスを購入するためだ。

サンマルコ・イン・ラミスは、標高550mの山間にある総面積234平方km、人口1万5000の村。左翼民主党出身のロンバルディ村長は、今回の決定について、「残念だが、村の金庫は空の状態。破綻に陥らないための措置だ」と説明する。

ランチア・リブラは1999年にデビュー。当初国内ではハリソン・フォードをCMキャラクターに起用するなど、派手なキャンペーンを展開した。

しかし実際は、覆面パトカーをはじめ官公庁に多く納入されたのと対照的に、一般市場ではヒットというには程遠かった。売れ筋のステーションワゴンでも、昨年は月間登録台数が100台前後の月が続き、現在はすでにランチアの公式ウェブサイトからも消えている。

不人気車ゆえ心配なのは、リブラの売却価格だ。現在、村長車と同じ2001年式リブラ・セダンの中古査定価格は、5500−8000ユーロ(約82−120万円)といったところが相場である。

もし新車のスクールバスを狙っているとすると、リブラを売却しても道のりはまだまだ遠い。残された道は、村長がリブラを運転して子供たちをシャトル送迎か?

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  2. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. スバル、米国顧客満足度指数調査で総合1位…安全性部門は6年連続首位
  5. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る