【インプレ'05】ピーターライオン マツダ『ロードスター』大柄も飲み込む室内空間

試乗記 国産車
【インプレ'05】ピーターライオン マツダ『ロードスター』大柄も飲み込む室内空間
【インプレ'05】ピーターライオン マツダ『ロードスター』大柄も飲み込む室内空間 全 1 枚 拡大写真

ここまで成功すると、やはりキープコンセプト路線から外れるのは勇気が必要だろう。あのヘッドライトを最初に見たときは違和感を感じたが、乗れば乗るほど、それらが新しい『ロードスター』の目として馴染んでくる。

しかし、何よりもうれしかったのは、キャビンが広くなったこと。シートが低くなり、ステアリングにチルト機能がついたことで、今度はギヤチェンジをするとき、膝をぶつけないですむ。それに幌が締まっているとき(クローズド)でも、頭が天井に当たらないのがうれしい。思わずニンマリ。

また、旧型で普通だった内装の質感が新型ではずいぶんと向上しているのにびっくり。スポーツドライビングの好きな人なら、よりトルキーなエンジンを搭載したことがとくに気に入るだろう。170psの2リッターユニットで、低速トルクがとにかく太くなっている。乗り慣れてくると、あと20ps欲しいけど。

タイトなコーナーでも3速で素早く出口から立ち上げられる。6速MTも気持ちいいぐらいにカチッと入るし、ステアリング操作もスポーツカーとしてじゅうぶんな重さや手ごたえを持っている。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★★★

ピーター ライオン|モータージャーナリスト/コラムニスト
60年豪州生まれ。88年から東京を拠点に自動車評論活動を始める。現在、米・英・独・伊・豪・日本など10カ国の有力誌に寄稿。(日本)COTY、(米)『カー&ドライバー』誌「10ベスト賞」、ワールドCOTY賞、国際エンジン賞、各選考委員を務めている。

《ピーター・ライオン Peter Lyon》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  3. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  4. ハイレベルなサウンドカーが全国から集結!『第12回ヨーロピアンサウンド カーオーディオコンテスト』注目車レビュー Part 1
  5. BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る