【レクサス LS 海外リポート】新世代V8ユニット&8速AT…河村康彦

自動車 ニューモデル 新型車
【レクサス LS  海外リポート】新世代V8ユニット&8速AT…河村康彦
【レクサス LS 海外リポート】新世代V8ユニット&8速AT…河村康彦 全 5 枚 拡大写真
初代『LS』=『セルシオ』の誕生以来、初の“フルモデルチェンジ”を行なったまったく新しいV8エンジンと、やはり完全新開発の8速ATという組み合わせからなるパワーパックを、こちらもオールニューのボディに搭載する新型レクサスLS。

恐らくは日本仕様も同等数値と推測される4.6リッター・エンジンが発生する最高出力は380ps。それゆえに、「きっとその加速感は相当に強力なものであろう」と予想をしたものの、現実にはそれよりもまずは圧倒的な静かさとスムーズさのほうに強く感心させられる、というのが、このクルマの実際だった。

初代LS=セルシオは、当時のライバル各車を圧倒する静粛性の高さでまずは世の中に強烈なインパクトを放ったが、今や伝説となったそんなアイデンティティはやはり新型にもしっかり受け継がれている。

キックダウン時に実際のダウンシフトが行なわれるまでのわずかなタイムラグが多少気になる場面もあるが、「変速段数は多いほどに、滑らかな加速が得られる」というお題目通り、8速ATが生み出す加速の連続感もまずは見事といえるものだ。

いっぽう、“380ps”という数字の割にはそこから期待をしたほどに強靭な加速を感じられなかったのは、「生産性や補修性、そしてコスト的な問題から今回はアルミ製などは考えなかった」というボディを中核としたその車両重量が、およそ2トンと意外にも重量級という点とも無関係ではないだろう。

無論、新型LSがライバルたちを凌ぐさまざまなハイテク装備を身につけていることは考慮する必要はある。が、とくにさらなる重量増を免れないハイブリッドモデルを今後にスタンバイしていることを考慮すると、“標準状態”ではあと100〜150kgは軽い重量を実現して欲しかったとも思う。(つづく)

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
  5. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る