世界有数の絶景路線…ノルウェー フィヨルド

自動車 社会 社会
世界有数の絶景路線…ノルウェー フィヨルド
世界有数の絶景路線…ノルウェー フィヨルド 全 5 枚 拡大写真

ヨーロッパの鉄道の車窓の中でも1、2を争う雄大さと言われているのが、ノルウェー国鉄のオスロからベルゲンへの路線、通称ベルゲン鉄道だ。

フィヨルドの岩山を縫うように走るこのルートは、直通列車が約7時間かけて結ぶ。オスロから乗車した場合、この路線の駅で最も高い海抜1222メートルに位置する、フィンセ駅周辺で左手側に氷河を見ることができる。さらにそこから先ベルゲンまではずっとフィヨルド地帯を走るため、絶景の連続だ。

途中駅のミュダールでは山岳鉄道のフロム鉄道が接続しており、それに乗ってフロムへ抜け、そこからフェリーでソグネフィヨルドを観光、バスでヴォスへ抜け再びベルゲン鉄道に乗車し、オスロへ向かうという、迂回しながらフィヨルド観光するルートも人気だ。

オスロからベルゲンへ直通する列車は1日7本で、うち1本は夜行。車両は近代的な特急型と機関車が客車を引くタイプの2種類があり、どちらもリクライニングする広いシートで快適。

人気路線なので観光シーズンは前日までに駅で座席の予約をしておくのがベター。オスロ発の車窓は、氷河なら左側、後半のフィヨルドなら右側がお勧めだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る