トヨタファイナンス、QUICPay/iD供用の読み取り端末を展開

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
トヨタファイナンス、QUICPay/iD供用の読み取り端末を展開
トヨタファイナンス、QUICPay/iD供用の読み取り端末を展開 全 5 枚 拡大写真

トヨタファイナンスは、非接触型IC決済サービス「QUICPay」を標準で搭載した一体型カード「TOYOTA TS CUBIC CARD(TS3カード)」を10月3日より発行することを明らかにした。

取り扱うブランドはJCBの他に、VISA、MasterCardで、この3ブランドにQUICPayを標準搭載したカードは日本初となる。今後発行される新規・更新のTS3カードはすべてQUICPay一体型となる。

また、今秋より発売されるQUICPay対応のau携帯電話端末での、TS3の既存契約者向け即時申し込みサービスも12月より開始を予定している。

さらに同社はQUICPayとiD(DCMX)双方を1台で読み取れる共用読み取り端末も開発。年内より設置を開始し、年度末までには5万台の端末を加盟店に設置する予定だという。

総合企画部長の後藤清文氏は、「現状のサービス展開の具合をみると、いちばんユーザーに使われるであろうiDとの共用読み取り端末を設置することが効果的と判断した」と共用端末開発の経緯について説明。開発と設置に当たりトヨタファイナンスが「数十億円規模」(常務取締役カード本部長・塘信昌氏)の投資を行うことを明らかにした。

8月のJCBを筆頭とするQUICPay陣営にトヨタ&KDDIが本格参入し、店舗端末へのDCMX共用機を導入することで、ドコモのDCMXとJCB&KDDI&TOYOTAのQUICPayが相互に使える環境が実現する。とくにトヨタグループの参入で、ロードサイドサービスでの普及が予想される。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る